2012年12月29日土曜日

【ルポ】紙切りを堪能:池袋演芸場ツアー

アングラ演芸場として知られる、
ディープな池袋演芸場へツアーに行って参りました。
三遊亭遊雀のTOKYO落語<通>入門の“卒業旅行”です。

これまで訪れた、浅草演芸ホール、
新宿末広亭は、お酒飲み放題でしたがここは違います。

文字通りアングラなので階段を下る。

さらに下る。
12月の会で、遊雀師匠が話していた通り、
地下1階に何かあるわけではないのに。

演芸場は地下2階。


ようやく入口。売店はありますが、
もちろんお酒は売っていません。
この日、12月26日は、
紙切りの第一人者、林家正楽師匠の
「正楽のラストクリスマス」。
毎年、この時期に開催されているそう。
体をゆらしながら、リクエストのあった形に紙を切る様子を、
100人ほどの大人が、じーっと見続ける会。

あいだに、タップダンスを踊りながらバイオリンを弾く、
バイオリン漫談のマグナム小林、
大神楽の鏡味仙三郎社中のお三方の芸も楽しい。
笑ったり、ハラハラしたり、じっとゆれるおじさんを見たり、
構成がいい感じ。

トリは、正楽師匠のシルエット上映。
OHPを使っての手動メディアアート(笑)。
たまに出すべき紙を紛失したり、
手で動かすときにニヤリとしていたり、
なんとも味わい深い珍しいスタイルの芸。
大盛り上がりで幕。

会の後は、
先代柳家小さんが通ったという、
中国茶館2号店へ。
食べ放題もあったりして、
とても庶民的。
ふつうのメニューから選べて、
食べて飲んで、4200円也。
すばらしい!

お店の人によると、
先代小さん師匠は、小龍包がお好きだったとか。
もちろんオーダー。
焼き小龍包がおいしかった。

10人用の円卓に、12人がぎゅうぎゅうになって座り、
台湾かどこかに食べに来ているみたい。
実にいい雰囲気。
こういう会があるんだなあ、と
主催者ながら感動しておりました。
初参加の方も、きっと楽しんでくださったと思います。
今回、みなさんの写真がまったくなく、
臨場感がないですね。次回こそ。

さてさて、
三遊亭遊雀のTOKYO落語<通>入門は、
入門編から一歩進んで、ふつうの落語会に(笑)。
もちろん、たっぷりのお酒、つまみをお出しする、
ほろ酔い落語会」に衣替えして、
新年から皆様のお越しをお待ちしています。

(H)

Happiness is always delicious
ギャラリーキッチンKIWI

0 件のコメント:

コメントを投稿